著者:リチャード・パーキンス
撮影日:2021年08月02日
住所:〒158-0082 東京都
世田谷区等々力1丁目22
東京都世田谷区に「等々力不動尊」という江戸時代(1603〜1868年)の末期に建築された真言宗の寺があります。この寺は、不動明王という大日如来の化身で、邪悪な相手を厳しくし、間違った道に進もうとしている人を正しい道に戻れるように諭してくれる神を主祭神とします。同じ東京都世田谷区にある満願寺の別院です。等々力不動尊の横にある階段を降りると、東京都にいないと思わせる自然が目の前に広がります。この自然とは東京都内にある唯一の渓谷である「等々力渓谷公園」です。昭和8年(1933年)に多摩川風致地区に指定され、昭和11年(1936年)に護岸と川沿いの遊歩道の設備が竣工しました。
この渓谷の同じ敷地内に趣のある日本庭園があり、隣に書院があります。等々力渓谷公園は桜の名所で、秋の紅葉も綺麗なので、変化する季節を味わいながら日本庭園を眺めることができます。用意されているお茶が書院の方にあり、縁側で一休みしながら日本の美も堪能できます。大都会の他の面を見てみたい人に等々力渓谷公園はおすすめです。